忍者ブログ
緑ドン(パチスロ・スロット)の機種解析・攻略法についてわかりやすく説明します。
[1]  [2
 [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日、私は久しぶりにパチスロを打ちに行きました。

まぁ結果は言うまでもなく負けなのですが・・orz


それでもボーナスが揃った瞬間が

最高に気持ちがいいので、止めれらません。

ホント、ボーナスが確定したとき、

7が揃ったときって嬉しいですよね。


連チャンしてコインがじゃんじゃん出始めたらもう・・


でもこの感情って私だけじゃないですよね?


そうそう、実は先日、すごい方に会ったんです。

いろんなアメブロを読んでいたとき偶然みつけたんですが

彼は、仕事が終わって夕方5時からパチスロを打って、

毎月20万円も勝っているというんです。


はじめてこの話を目にしたとき

「私なんて毎月5万ぐらい負けてるのに~!!!!」

「なんでなんでなんで~~!?」

なんか裏技でもあるんじゃないかと思って

思い切ってメッセージを送ってみたんです。


そしたら、翌日すぐにメッセージがきました。

そしてわかったことは、

パチスロはコツさえ掴めば、夕方からでも

月5万円ぐらいなら比較的簡単に勝てるということです。


さっそく私も彼から教えてもらった方法を試してみようと思います。

彼はシンさんといいます。

⇒【http://www.infotop.jp/click.php?aid=99951&iid=36667

勝ちスロ講師というカッコイイ肩書きがあるみたいですよ。

 


 

PR


パチスロ「緑ドン」攻略のポイントについて解説したいと思います。

緑ドンは、とても波が荒いのが特徴です。

設定1でも、2,000枚くらいは一撃で出ることもあり、その後3,000枚くらい一気にのまれることもあるくらいです。

「6」の機械割が高いので、たぶん緑ドンは「1」だと終日遊戯で3万円前後平均して負けるシミュレーション攻略になります。

「1」でもひきと立ち回り次第で、2箱くらいは出ますので、今までの5号機には無い出玉の面白さがあります。


実際、95%のループを引いてみたんですが、ART65連チャンして、その間にBIGを十何回か引き、トータルで8000枚獲得しました。

BIG確率が1/250以上だったので、恐らく「5か6」だったのでしょう。

95%ループだと平均でも20数連チャンする確率なので、3000枚ほどの期待値になります。

気づいた攻略は、チャレンジビッグで途中からは一切緑ドンが揃わなかったことです。

恐らく95%以上の昇格がないので、95%に到達すると揃わなくなってしまうんでしょう。

また65回のARTでスケボーの色は白から緑で、赤以上は一度も出なかったんです。

CZから突入の際の花火で一度だけ「3連ドン」が打ち上げられました。


あなたもご存じかもしれませんが、5号機で10台以上導入する新台はほとんどありません。

なぜならば、人気落ちが激しく、同じ機種を10台も導入しても店が機械代を回収しきれないからです。

緑ドンの導入台数が3台とか5台だとイベントが出来ないので、高設定を入れることが出来ません。

例えば3台しかない機種で「6」を1台入れてしまうと他が「1」でも赤字になってしまうからです。

緑ドンはイベント攻略をするのにはもってこいの機種で、最低でも10台以上入れる店でないと「6」は難しいと思います。

台数を多く入れない店というのは、初めからその機種を育成する気が無く、
パチスロ1台で40万円以上することもあり、最初から機械代回収に走ることがほとんどです。

 

知って得する「緑ドン」攻略情報はこちら

緑ドン攻略のためには、天井について知っておくことが大切です。

緑ドンの天井と設定変更について説明したいと思います。


【天井について】

通常ゲーム256Gごとに周期CZが発生します。

CZは花火筒が3本、液晶上に出現します。

そして、押し順を自分の勘で当てるようになります。

押し順正解でARTに突入します。

また、たまに押し順ナビが発生します。

周期CZからのART突入では天井までの周期CZのリセットは起こらないので安心してください。

ボーナス当選なしで5回目の周期CZを迎えると天井ARTに突入します。


【設定変更について】

設定変更後も周期CZのゲーム数は引き継がれますが、

天井ARTまでのCZ失敗回数はリセットされます。

通常時は低確からのスタートになります。

緑ドン攻略法の詳細はこちら




緑ドン攻略のためには、ART(万里遊戯)を知ることが大切です。


★ドンちゃんチャレンジ(周期CZ)
 
この「ドンちゃんチャレンジ」は、出玉のメインとなるART(万里遊戯)突入へのチャンスゾーンとなります。

ドンちゃんチャレンジ中の6択押し順正解でARTに突入します。

突入契機は、通常時256G消化(周期)、ボーナス終了後、ART終了後です。

終了契機は、6択押し順の失敗(パンク役入賞)です。

ART突入契機は、6択押し順成功です。
 
打ち方は、ナビ発生時はナビに従い消化します。


★万里好機(ART突入準備状態)

万里好機(バンリチャンス)はART(万里遊戯)突入の準備状態です。

万里好機中は押し順ナビが発生し、ナビ従うだけでARTに突入します。

突入条件は、ART獲得時の256G周期、ART獲得時のボーナス終了後、ART継続抽選当選時です。

終了条件は、6択押し順の失敗(ナビ発生)です。

ナビに逆らい失敗した場合は、次回周期CZにナビが発生します。

周期CZ前にボーナスが成立した場合は無効となります。

打ち方は、ナビに従って消化すればOKです。


★万里遊戯(SRT)

万里遊戯(バンリゲーム)は、1セット50GのARTで、最大ループ率は95%です。

ART中は毎ゲーム次回ART抽選が行われています。

突入条件は、ドンちゃんチャレンジ(CZ)中の6択押し順正解、万里好機(準備状態)中の6択押し順正解です。

終了条件は、規定ゲーム数の消化、ボーナス成立時です。

1Gあたりの純増枚数は、約1、3枚です。

ART終了後は再び「ドンちゃんチャレンジ(CZ)or「万里好機」に突入するので、ループが期待できます。

打ち方は、基本は通常時と同じでOKです。

左リール枠に色ナビ発生時は、【赤】左リールに赤七を狙い、【緑】左リールに緑ドンを狙います。 


もっと詳しい「緑ドン」の攻略情報を知りたい方はこちら!【無料】

緑ドンを攻略するための打ち方について説明します。

通常時とボーナス中の打ち方を覚えましょう。


【通常時の打ち方】

左リールに枠上・上段にBARを狙って、右リールはフリー打ちでOKです。

毎ゲーム「龍」が出現しますが、右リールを止めて「龍」がテンパイした時のみ、
中リールにも「龍」を狙えば大丈夫です。


【ボーナス中の打ち方】

BIG中は8枚役を2回獲得出来れば5枚アップします。

しかも消化ゲーム数が1ゲーム多くなるので、ドン揃いのチャンスが若干アップします。

リール下にあるランプが右から左に走ったら、右・中リールの順に逆押しします。

停止を確認したら左リール枠下にBARをビタ押ししてください。

目押しは失敗しても損はしないので実践あるのみです。

またREG中は変則押しをすると小役を取りこぼす危険性があるで、順押しかハサミ打ちで消化するようにしてください。


【ART中の打ち方】

ART中は基本的には通常時の打ち方と同じ方法で消化すればOKです。

枠の色が赤か緑に変化したら、同色のボーナス絵柄を左に狙って2択9枚役を奪取します。

左リールの枠が赤になったら、左リールに赤七を狙い、
左リールの枠が緑になったら、左リールに3連ドンを狙います。

中・右リールはフリー打ちでOKです。

緑ドンのもっと詳しい攻略情報はこちら

 パチスロ攻略法じゃない勝ちスロ講座 
目押しが出来なくても、パチスロで勝てます! 負け過ぎて貯金もすべて無くなった初心者サラリーマンスロッターが 夕方から数時間打つだけで年240万円以上稼いだその秘密とは? 詳細はこちら⇒【夕方5時からのパチスロで月5万円稼ぐ方法】
 スポンサードリンク 


 バーコード 
 ブログ内検索 
 カウンター 
 アクセス解析 

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」

忍者ブログ [PR]